自転車運転等による交通事故で、入院、通院をした際にケガ補償や事故相手にけがを負わせてしまった際の賠償責任を補償する保険です。
さらに、損害保険会社では補償されない、自転車自体の損壊や盗難を補償する保険もあります。

少額短期保険会社 保険商品一覧

「自転車・バイクの保険」を取り扱っている少額短期保険会社および商品の一覧をご確認頂けます。 各商品のロゴや「詳細」をクリックいただくと、詳細な商品内容をご確認頂けます。

表示される記事はありません

損害保険会社の自転車保険と少額短期保険の違い

損害保険会社の自転車保険は「傷害保険」がベースとなっており、自転車運転等による交通事故で、入院、通院をした際の日額補償や手術給付金、死亡保険金、さらに、事故の相手側への損害賠償を補償する個人賠償責任がセットになっているのが一般的なプランです。

少額短期保険においても、上記のような保険を取り扱う保険会社はありますが、少額短期保険においては、保険金額の上限額が1,000万円までとなるため、ケースによっては、高額となる損害賠償をカバーできなくなる可能性があります。
そのため、損害保険会社と共同でプラン設計を行っている少額短期保険会社もあり、そのようなプランであれば個人賠償責任が高額の保険金額となります。

また、少額短期保険会社が提供する保険には、自転車やバイク自体の損壊や盗難を補償する保険もあります。
損害保険会社の自転車保険や自動車保険では、自転車やバイク自体の損壊や盗難は補償されません。(バイクについては、自動車保険の車両保険に加入できれば、損壊は補償されますが盗難までは補償されません。尚、新規ので引受けには条件があるため、車両保険には加入できない場合がほとんどです。)

購入費が高額な自転車、ロードバイクを利用している方におすすめの保険です。

生命保険 少額短期保険
保険金額
保険期間
生命保険料控除
リスクカテゴリから選ぶ

死亡時・葬儀に関する保険

病気・ケガに関する保険

認知症・介護に関する保険

賃貸火災保険・家財保険

地震、自然災害に関する保険

ペット保険

結婚式の保険

弁護士費用・損害賠償に関する保険

アウトドア・イベントの保険

スマホ・通信機器に関する保険

自転車・バイクの保険

その他のリスクに対する保険